こんにちは、伊藤 文です。
物を片付けることを通して
自分の思考を片付け
あなたが夢を叶えるために
今のあなたのままでできる
次の1歩を探すお手伝いをしています。
では、今朝のメールマガジンをどうぞ↓
◯生活のしくみ化だより 1232通目◯
結果さえ出せれば
プロセスはどうあってもいい?
2018年11月8日
このおたよりでは、
わたしと同じように
日々の仕事で消耗していて
解決の糸口を探しているあなたに、
物と思考を片付けることで、
自分を表現し
自分にしかできないことを
一緒に探しながらお伝えしていきます。
この過程の中から
見えてくるなにかが、
あなたのお役にたてれば幸いです。
おはようございます。
わたしが仕事でモヤモヤすること。
1
結果さえ出せれば
プロセスは問わないけれど、
プロセスに問題が
あるように見える人は
往往にして結果も出せない。
(自分も含む。)
2
良しとされているプロセスを踏めば
ある程度結果を出せる。
結果を出せなくても、
良しとされているプロセスを
踏んだ上での結果なら仕方ない。
昨日気がつきました。
「結果を出せなくても、
良しとされているプロセスを
踏んだ上での結果なら仕方ない。」
と思っているということは、
「結果さえ出せれば
プロセスはどうあってもいい」
と思える場面はほとんどない、
つまり
そう思っていないのと一緒!!
ということに。
つまりつまり、
思いと現実の不一致が
モヤモヤの原因であったことに。
ということで、
定義を書き換えます。
役割をこなす
(↑わたしの仕事の定義)
に自分の思いを乗せて
できあがったものが
「結果を出した」であると。
それなら
ちゃんとしたプロセスも踏めて
結果も出せます。
藤本さきこさんのブログで
「今に言葉を寄せていく」
というのを読んだので、
やってみました。
よかったらあなたも
やってみてください。
それでは、よい1日を
お過ごしください。
2018年11月8日
◯ぜひご感想をこちらからお寄せください。
◯ご提供中のサービス
「苦手なことは苦手なままでもできる
次の1歩を見つけるセッション」
◯発行者◯ 伊藤 文(いとう ふみ)
◯E-mail◯ 7fumi23@gmail.com
◯HP◯ http://7fumi23.com
Copyright (C) 2015- Fumi ITOH
All Rights Reserved.
◯メールマガジンの登録・解除はこちらから
お読みくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしてくださるとうれしいです♡
にほんブログ村