こんにちは、伊藤 文です。
日々の暮らしを素敵にするヒントを
お伝えしています。
◯オススメ記事を「暮らしのエッセイ」として
まとめています。
こちらからご覧いただけるとうれしいです◯
通勤バッグの中身も
その日に使った物と使っていない物に
分けてみると、
けっこう使っていない物があるな、
これだけならお出かけ用のポシェットで
十分なんじゃない?
と思ったので、
お出かけ用のポシェットで
通勤してみました。
しかし昨日の月曜日は
布巾を持って行く日。
帰りにはお惣菜を買って帰る。
行きも帰りも
ポシェット+マイバッグになるなら
最初から大きなバッグで行けば良いのでは?
けれども大きなバッグには
仕切りがないから、
小物を収めるポーチやケースが必要。
それらの嵩が大きい。
ということで、
ポシェットを大きなバッグの中にイン!
手前にあるのは
職場に置いてくる本。
見えにくいけれど、その左側に
黒いふたのタンブラーが入っています。
そう、バッグが大きいと
ついあれもこれもと
持ち物を足してしまいます。
だからタンブラーだけで
ノートは重くなるからガマンしました。
職場の中を移動するときは
ポシェットだけ持ち歩けばいい。
必要な物がすべて手元にあるって
安心です。
行きに特別持って行く物がない日は
ポシェット通勤にしようと思います。
以前ポシェット通勤をしていたときの
話はこちら。
◯ぜひご感想をこちらからお寄せください。
◯ご提供中のサービス
「苦手なことは苦手なままでもできる
1歩目を見つけるセッション」
ランキングに参加しています。
クリックしてくださるとうれしいです♡
にほんブログ村